2019.03.30 06:18開きについて産後と一般的な骨盤の違い1.骨盤が開く2.骨盤底筋の筋力低下3.出産による歪み※産後は恥骨が開く以上の違いがあります。これは、通常分娩の場合でも帝王切開の場合でも同じです。むしろ帝王切開の方のほうが産後の状態が悪いケースが多いのでお身体のケアを強くお勧めします。
2019.03.28 12:03告知!!!!2019年5月17日をもちまして・・・・こみなみ整骨院開院2周年となりますっっ!!!!これも通院してくださる方たちのおかげでございます。2周年を記念しまして周年イベントを行いたいと思います。その第一弾として『スタッフと一緒にファスティング!!!』2周年を前に身体の毒素を出してしま...
2019.03.26 03:10ホルモンと骨盤通常の骨盤調整と産後の骨盤調整では主にホルモンバランスよってお身体の変化が大きく違います。“リラキシン”このホルモンの作用が頭が10センチ大になっている赤ちゃんが産道を通り抜けるられるように周りの靱帯を緩めますこのリラキシンが妊娠3か月頃から分泌が始まり出産に向けての身体作りをし...
2019.03.19 10:57筋膜リリースとN桜が咲き始めて季節の変わり目ですね!季節の変わり目は自律神経にとっても負担が大きくなる時期です。自律神経の働きが悪くなると身体の様々な機能に障害をきたします。まずなによりも睡眠の質が落ちるので疲れが抜けにくく気怠さが強くなります。さらに睡眠がとれなくなると内臓機能が低下してしまい...
2019.03.18 11:59夢のために!試合後の球児R君がメンテナンスに来院。治療後に一緒にお写真(^^)今回はこれからまだ大事な試合があるので肩と体幹の治療です!直接姿勢や骨盤周りの調整も必要ですが疲労やケガをしにくくするために当院では『第二の骨格』である筋膜の調整をしております。筋膜の癒着があるとその箇所だけではな...
2019.03.14 03:06走って。歩いて。燃焼?つい先日、名古屋ウィメンズマラソン、シティーマラソンがありました。いろんな方がいろんな思いで参加されたと思います。参加された方、ボランティアで参加された方、応援をしてみえた方お疲れさまでした。マラソンしたらどれくらいカロリーを消費するのか?!42.195㌔も走るんだから相当消費す...
2019.03.12 11:12おやつも大事。血糖値にはご注意・・・食育が叫ばれる昨今。空前の健康ブーム。様々な食品、運動が世の中にあります。なにを差し置いても何かを食べれば多かれ少なかれ血糖値が変動します。この時に頑張って働いてくれるのが“インスリン”です。必ずどこかで聞いたことのある名前かと思います。このホルモンが頑張っ...
2019.03.11 03:39日曜日×お肉×胃もたれ先日、お客様の別荘にご招待いただきスタッフでBBQしました!生憎の天気でしたがロケーションとお肉は最高でした!これからお花見シーズンに入っていきますのでいろんなお付き合いが増えていくとは思います。
2019.03.09 05:21オイル。油。脂。普段、口にしている油はなにをつかっていますか?油は身体に悪い、良くないと思っている方がいらっしゃると思います。油には2種類あります。常温で固形の“飽和脂肪酸”常温で液体の“不飽和脂肪酸”です不飽和脂肪酸の種類で『ω(オメガ)』と言われるものがあります。これにもいくつかのタイプがあ...
2019.03.06 03:50細菌生活。ヒトの腸管、主に大腸には約1000種類、100兆個にも及ぶ腸内細菌(腸内細菌叢(そう)や腸内フローラとよばれます)が生息しています。☆最近では研究が進んで腸内環境が免疫機能、不妊、性格にも影響が出ていることが報告されています。菌の種類は・・・善玉菌・悪玉菌・日和見菌の3種類です。...